以前から娘が行きたいと言っていた(言わされていた?)
以前にも同じような展示に何度か行っています。
http://jamnojitennsya.seesaa.net/article/127117444.html
http://jamnojitennsya.seesaa.net/article/268606821.html
ウチの娘はエジプトっぽいモノが好きらしい(と言う事らしい)
上野のツタンカーメン展に連れて行く事となった
黄金のマスクが見れると思っていたが実際は違うらしい
(多分皆さん見れると思っているはず)
と言う事で
娘と嫁、義理の母と義理の妹と私で車で行ってきた
子供は無料
大人は2,700円×3(高いな〜)
3枚のチケットで大人が4人?
はい、アタクシハナカラミルキガナイ
だって〜メインが不在を見に行ってもね…
嫁には「絶対見た方が良い!」
と言われても正直言って気乗りもしない
なので私は見ない事にした
なので単独行動だ
なので自転車にアレを積んで来た
家族を現地で降ろし
車を停め
これを

こうして

こんな感じ

フォーク抜きをすれば家族を後ろに乗せて助手席にフレームは詰めました
(助手席に人を載せれば後ろの荷台に乗りますが私の助手席は私の荷物置き場と決めている)
で、上野公園を少しだけ走る

走ると言うより覗いたと言う所だろうか
実は恥ずかしながら組み立てに戸惑ってしまった
フロントのブレーキのケーブル受けを逆にしちゃったり…(笑
なので時間的には凄く短い
モノの数分
直ぐに嫁から「見学終了」の連絡が入る
少しがっかり感が有ったのか予想よりも直ぐに出てきた
そそくさと車に戻り
自転車をバラシ
家族を迎えに行き家路につく
今回はキタサイクル号で出動した
マッドガードを付けていないのとフォーク抜きで随分とバラせて便利ですね。
ただ、フラットバーのブレーキはランドナーのそれと違いケーブルが外せないのが難点
なのでハンドルはフォークを外したフレームとケーブルでつながった状態です。
まぁ
今回の経験で輪行と言う選択肢が見えてきましたね!
ブロガー達のやる気スイッチです↓
お手数ですが下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
色んな自転車ブログが待ってます!

にほんブログ村
ちなみに私は初心者なのでコッチも↓

にほんブログ村
味の濃い〜
ランドナー乗りのブログがいっぱい♪

にほんブログ村
ポタリングって何でしょう?サイクリングの事ですかね?
ポタッとポチっとお願いします。

にほんブログ村
↑私の場合だいたいこの辺りから色んなブログを探してます。
ラベル:キタサイクル
【関連する記事】
少し時間がタイトでしたね。
私も、現地別行動は良くやります。
それにしても、キタサイクル号・・
シンプルでかっこええですな(^_-)-☆
この自転車は借り物なんですが結構古いモノみたいです。
現オーナーと前のオーナーの管理の良さでしょうか、街乗りしかしていませんが凄く乗りやすいんですよ。
もう少し時間があればスカイツリーでも行きたかったんですが今後の課題とします。
まさに 寸暇を惜しまぬ 行動ぶり。
僕のも 輪行の時は、ハンドルステムは
ブレーキワイヤー付けたまま抜き取って
適当に括り付けてます。
抜かなくても大丈夫なのですが、抜いた時は
確実に余裕で袋に収まり、焦らずに済みます。
恥ずかしながら、今回 初めて 「無傷輪行」
達成しました。(汗笑
積極的なのか責任感の無い行動なのか微妙です(笑
JRの相模線が直ぐ近くなので一度電車で練習しようと思ってます。
普段のサイクリングでさえ毎回傷が増えていますので輪行はそうとうな事になりそうでビクビクしてます。
昨日、上野にいらしたのですか!
ニアミスですネ
これで
輪行も行けそうじゃないですかぁ(^_^)v
お勤め先がお近くでしたよね?
上野のコインパーキングの値段にビックリの一日でした。
普段は上野駅近くだと脱法的な無料スポットに停めるんですが家族の手前(笑
私の場合普段の短い時間で輪行を使えば少し遠くの雰囲気も味わえそうな予感がして楽しみです。
(走る時間はさらに短くなりますが)
こんな経験私もあります。
輪行楽しいですよ。
シンプルな自転車良いですね。
上野でしたら、私だとバイク街の見学かな。
簡単です。
行動範囲が広がりますよ。
家族のお出かけに便乗して自転車活動をするアイデアはエムピーさんの御殿場アウトレットのパクリです♪
上野と言えばバイク街ですね!
車で通りましたが今も健在でした。
バイク屋さんの前に路駐しているお客さんたちのバイクを見ているだけでもウキウキしちゃいますね〜
自称ランドナー乗りとしては本来なら泥除けキャリアの付いた自転車で!って言いたい所ですが付いて無いと楽ですね〜
しかもフォークも抜けるのでこのカリモノは便利です♪
フラットバーいいですね。
実用的にはもう少しギヤが欲しいでのすが、やっぱり今のままのりたいなと思っています。(^^)
実は集団行動がメンドクサイだけだったりします(笑
フラットバーはクロスバイクの時も使っていましたが低中速では非常に気持ちが良かったです。
一応このカリモノ様に泥除けとドロップも借りてきてるんですがフラットバーのお気軽さも中々捨てがたいです。
お散歩用に最高に気持ち良いです!
色々な自転車をお持ちのようですね?
古いパーツを知らない私からすると涎が出そうです!
涙ぐましい自転車乗りとしての努力は大したものですね!
自分はとてもそこまで出来ません、、、汗。
ひょっとして売れっ子ブロガーとしてのネタ造り?、、、笑。
冗談ですよ!関西のノリです、スイマセン。
す、するどい!
9月・10月と自転車ネタが巌道峠くらいしか無かったんで当日は「午前中にいつもの様に乗れる」と思ってましたが上野行きが決まってしまったので半分意地で自転車積み込みました。
同乗の女性陣から白い目で見られていた事には気が付かないふりをしていました(笑
輪行には、もってこいですね。
それにしても、大人2700円は高いですなぁぁぁぁ
泥除けないと楽ですね〜
でも、泥除けが無いと寂しい気もします(笑
2,700円は高いですよ!
しかも今回の展示は正直今までで一番…早く帰ってきました。
あとは、輪行で遊びに行く時間をもらう練習ですね。
(^_^;)
輪行の時間は…普段のサイクリングで強行するしかなさそうです(笑
私も見習います。
私の場合ほとんどが短時間なんです、実は年に何度か一日乗れるチャンスにはほとんどバテバテの結果になっちゃってます(笑
機会があれば、ハワイアンズにお越しください(笑)。
はい、出来心です(笑
癖になりそうですが置き去りにする家族の満足が得られる企画とのバランスが重要そうですね〜
ハワイアンズのあの地道…ん〜魅力的です♪